2011年10月26日

年末前オール電化無料点検について

こんばんは、デンボウでございます。

オール電化はダメですか?の続編は、もう少しお待ちください。。
申し訳ございません。

本日は、オール電化製品の無料点検についてご案内です。

まもなく11月を迎えますが、これからの時期、
気温・水温が下がり、湯の使用量が増え、オール電化機器(特に給湯器)のトラブルが増えてきます。

特に12月になると、年末年始に備えた機器の取替依頼などが増加しますが、
非常に困るのが、年末年始でメーカーが休みになり、修理や取替が出来ないことです。
例年5,6件は出て、期間中、自宅で湯が使えないということがあります。

せっかく遠方からご家族の方が帰省したりしている時期、
当社は、年中無休体制でサービスに努めており、在庫も余分にとっていますが、
修理不可な状況については、どうにもならないことが多々あります。

そこで、当社では、年末年始を迎える前の無料点検を例年実施しております。
当社のお客様には定期点検でお伺いしておりますが、
他社施工または新築時取付で指定業者が無い場合でもご利用頂けます。
訪問後、問題がなければもちろん無料で、その後は当社の定期点検を無料でご提供します。
問題がある場合、当社に修理・取替の指定を頂いた場合に限り、無料となります。

ぜひ、この機会にご利用ください。


詳細
対応エリア: 静岡県 静岡市、富士市(旧富士川町のみ)、富士宮市(旧芝川町のみ)
              焼津市、藤枝市、島田市、吉田町、牧之原市、御前崎市、菊川町一部
         *中部電力(株)管内
対象機器 : オール電化機器 エコキュート、電気温水器、IHクッキングヒーター
     
         水まわり設備   蛇口、キッチン、バスルーム、トイレ
対象顧客 : 当社のお客様、指定業者がないお客様、新築時取付のお客様
費用    : 無料
         *ただし、修理などが必要な場合、当社をご指定頂くことによります。
その他、ご不明な点等ございましたら、お気軽にお申し付けください。


お問い合わせは…電話(フリーダイヤル)、メールでどうぞ。
例年100件超のお問い合わせを頂きます、お申込多数で当社判断により、
先着順の早期締め切りを実施することがございますので、お早めにどうぞ。

デンボウ・コミュニケーションズ
静岡駿河、静岡葵、清水、島田、藤枝、焼津
電話:054-266-5567 FAX:054-266-5569
修理・ご相談専用でんわ:0120-123-619(24時間年中無休にて受付)
メールアドレス info@denbow.jp
ホームページ  http://www.denbow.jp
当社は、日立アプライアンスが推薦する住宅電化促進協会認定 オール電化推進店です。
平成14年度までは中部電力株式会社のオール電化指定店として、
以降、指定店制度が廃止されてからは住宅電化促進協会認定のオール電化推進店として
中部地区でオール電化を利用されるお客様の安心・安全な暮らしを支えています。
また、中部電力の静岡県中部地区のオール電化担当は静岡と藤枝にあります。
当社は、静岡と藤枝両営業所のオール電化メンテナンス店です。
そのため、お客様がご利用のメーカーにより、当社がお伺いすることがございます。
当社は日立・パナソニック・三菱・東芝・タカラスタンダードなど、メーカーと直接契約及び販売を行っております。
どうぞご安心してお問い合わせください。  
   

Posted by オール電化のデンボウ at 01:12Comments(0)オール電化のこと

2011年10月14日

第一回 オール電化はダメですか? 

こんばんは。

デンボウの森田でございます。

オール電化の新設をご希望であったお客様が、
3月に発生した東日本大震災を受けて、一時見合わせておられましたが、
近頃は、徐々に施工のGOサインを頂くことが増えてきています。

さて、「地震が起きたらオール電化では生活できない」
    「オール電化で電気代が高くなる」
    「電力不足の中、オール電化は悪だ」
    「電気給湯器は停電中、湯が出ない」 など、
誤解を招くまたは事実と異なる情報があふれていますので、
その点を本日から4日間にかけてご説明できたらと思います。

今日のお題はこちら。
Q. 地震が起きたらオール電化では生活できない?

A. オール電化が急増したきっかけは、阪神大震災であるといわれています。
   その理由は、阪神大震災において、電力・水道・ガスのうち、
   もっとも早い復旧を遂げたのが、電力だったからです。

   そして、今年3月に発生した東日本大震災においても、電力の復旧が最も早いものであったということが、
   土木学会地震工学委員会「ライフラインの地震時相互連関を考慮した都市機能防護戦略に関する研究小委員会」
   の岐阜大学工学部社会基盤工学科の能島暢呂氏の資料により明らかになっています。
   *中電パンフレットより簡易資料の抜粋
   詳細は⇒土木学会地震工学委員会東日本大震災特別委員会情報共有サイトメニューよりご確認ください。
         http://committees.jsce.or.jp/2011quake/node/86  

   また、阪神大震災においては、地震のあとに大規模火災という二次災害が発生しましたが、
   IHクッキングヒーターなら火を使わないから立ち消えや引火の心配がなく、リスクを大幅に減らすことができます。
   だから、住宅ローンや火災保険のオール電化優遇策が存在するわけでもあります。
  
   そして、エコキュートや電気温水器は、深夜電力を用いて湯を沸かす「貯湯式給湯器」です。
   万が一の時に、断水時でも非常用水を確保できます。
  

   先日の大型台風において、大規模な停電が発生し、IHは使用できませんでしたが、
   お湯は前日の深夜電力で沸かしているため、問題なく使用することが出来たとお客様から回答頂いています。
   IHをご利用のお客様には、カセットコンロを差し上げておりますので、
   当社のお客様で大きな混乱をきたしたお客様がいらっしゃらなかったのは何よりでした。

  災害が起きたらオール電化では生活できない、と言われますが、
   ガス給湯器も電気を使っている現状、停電が発生すれば生活への支障はいずれにしても発生する中で、
   そのリスクを限りなく最も減らしているのが、オール電化であるといえます。
 
  
   次回は、 「オール電化で電気代が高くなる?」です。
   ご質問などございましたら、お気軽にご連絡下さい。
  

  デンボウ 森田  

Posted by オール電化のデンボウ at 00:00Comments(0)オール電化のこと

2011年10月04日

住設機器をお求めの際のご注意

こんにちは、デンボウでございます。

最近、こんなお話がいくつかございましたので、ご案内します。


Q.価格が安かったので、ホームセンターでIHを購入したがサイズが・・・(駿河区O様)  
  ホームセンターさんやリフォーム屋さんで格安で販売されているIHは、
  当社が見る限り、旧型モデルや60cm幅、低価格モデルが多いのが実情です。
  O様は、電力会社の電化プラザで75cm幅のシルバートップのものをご覧になり、また体験されたのですが、
  ホームセンターで購入したものと友人宅のものと比べ「なんだか小さな気がするなー」と思ったところ、
  やはり小さいサイズの方を購入していました。
 
  説明を受けていないのだから、交換は可能か?
  
⇒ ホームセンターに問い合わせしたところ、交換は不可能ということでした。
  広告や店内チラシ、POPに明示してあるため、こちらに責任はない。

A.こちらについては、時々、お客様よりお話を伺うことがあります。
  某ホームセンターの店内チラシには、IHを3種類から選べるようになっており、
  「〇〇感激プラン」「〇〇感動プラン」「〇〇満足プラン」とありますが、いずれも60cmのもの。
  その金額差は、最大20万円ありますので、勘違いしてしまっても致し方がないかな、と思いますが、
  やはり購入前に必ずしっかりと確認する必要があると思います。


Q.ウォシュレットがなぜ、お宅とホームセンターとの価格が違うの?
   ウォシュレットが壊れたので取り替えを検討しているが、なぜホームセンターのものは安いのか、教えてほしい。
A.たとえば、TOTOの製品を一例にしますと当社取扱品は「TCF6~」に対しホームセンターは「TCF3~」。
  同じように見える製品ですが、型番号が違います。これは、住宅設備機器会社向け製品とホームセンター向け製品で
  商品が異なるからです。
  TCF6は、修理がほぼ全面的に可能な商品で、住設機器会社が取扱ます。
  TCF3は、一部機能を備えていないほか、原則的には分解ができないため、修理対応に大きな制限があります。



今日はこの2つをご紹介させていただきました。
特にIHは、女性にとってご自身の城としてご利用頂くので、
この落差にかなりショックを受けている方も多いようです。

そもそもホームセンターに完全なプロフェッショナルを求めるのは難しいです。
これは家電量販店も家具量販店でも同じです。

価格で見ても実際は、大差がありません。
ぜひ、お近くのオール電化推進店にご相談頂くことをおすすめします。

  

Posted by オール電化のデンボウ at 00:53Comments(0)