2017年06月06日

給湯器の点検って何をするの?にお答えします。

こんにちは、デンボウでございます。

弊社では「お湯が使えない日を無くす」ことために電気給湯器の無料点検を推奨しているのですが、
お客様より「どんなことをするのですか?」というお問い合わせを頂きました。
そこで、今回は弊社が行う電気温水器の点検内容をご案内します。

弊社では機種情報(メーカー、品番、製造年など)、点検内容を記載した
専用の点検報告書をご用意しております。
































1.本体外装の確認
  ヘコミ、サビ、ひび割れなどを確認します。
  特に外に設置されている場合、漏電する原因になりますのでよく確認します。
  合わせて、基礎や床の傾き、割れ、漏水の有無も確認します。
 




















2.本体内部の確認
  結露:漏水が起こらないと基本的にはありません。
  害獣害虫:害獣が内部に入ってしまい通電時間中に感電し漏電を引き起こすこともあります。
        そのためフンや巣になっていないかを確認します。










































3.配管
  漏水の有無:給水(シャワー管含む)、給湯を本体内外ともに確認
  サビ、粉の有無:漏水を起こしたような形跡の有無
  ナットのゆるみ:パッキンの状態を確認













4.安全弁
  漏水の有無:安全弁から下に下がる配管を触診し漏れの有無を確認します。
        お湯漏れの場合、安全弁または減圧弁の故障の可能性が高く、
        お水漏れの場合、浴室内などで使用のサーモ混合栓の故障の可能性が考えられます。
  製品の確認:高温耐用、温水器用、負圧作動などを確認します
 





















5.減圧弁の給水圧力テスト
  排水を行うことで減圧弁の給水圧力をテストすることが出来ます。また、ストレーナーの詰まりなども確認します。






















6.本体電気部品の確認
  マイコン基板:目視のみですが、傷や焦げ跡、害獣害虫のフン・巣などがないかなど確認します
           リモコン操作できる機種については、リモコンで動作確認を行います
  漏電遮断器:通電時間外は動作確認はできませんが、目視確認を行います
  ヒーター:ヒーター周辺に粉が吹いていないか、漏水、漏水跡を確認します




































ざっとご紹介しましたが、このように点検を実施し、
レポートにまとめてお客様にご提出しております。

・・・ちなみに、お取替時に困らないよう
次にお取替する際の機種選定もご案内します。
例えば、壊れてから取替の場合は、とにかく急を要します。
そのため、ある程度目安をつけておいたほうがいいのです。
*下写真の物件はマンションのベランダに設置ですが、
  排水パイプが真ん中を突っ切っており、非常に苦労した現場でした。。























修理が出来る機種は早めにする。
修理が出来ない機種(年式によっては部品供給が終了しています)は事前に取替する。
これらは点検をするからこそできることです。


温水器の全盛期に販売された機種の多くが部品供給を終了しており、
また部品のサイクルも年々早くなり、10年未満で修理不可となることも多々あります。

そして、電気温水器の価格も値上げが止まりません。。
下手に長く使うとそれだけ購入時の価格はあがってしまうことも。

さらに!!温水器の在庫は少ない状況が常に続いています。
電気温水器の販売台数が10万台を下回りかけており、メーカーもエコキュートの生産に注力しております。
事実、弊社でもエコキュートの取扱件数が大幅に増加しています。
在庫が少ないという事は、すぐに取替できません。

さらにさらに!!製品によってはスペースに設置できない事も。


だからこそ、点検を受けてみませんか?
無料で点検させて頂きます。

弊社は個人様、地場の不動産会社様や銀行社宅などの集合住宅、官公庁、デパートなど幅広いお客様にご指名頂いております。

また、メーカーから工事依頼や現場調査をご依頼頂く会社です。

ぜひ、お気軽にご連絡ください。


オール電化のデンボウ
静岡本社・本店営業部 〒420-0007 静岡県静岡市葵区柳町42-1
島田支店 〒427-0233 静岡県島田市身成1577-5
修理・ご相談でんわ 0120-123-619
※24時間365日受付
facebook オール電化のデンボウ で検索、施工事例掲載
facebook デンボウHoQsで検索、施工事例掲載
Line相談窓口 http://line.me/ti/p/%40fcv6838p
【オール電化対応エリア】
静岡市・旧富士川町・旧芝川町・藤枝市・焼津市・島田市・吉田町・川根本町・御前崎市・牧之原市・菊川市(掛川市・磐田市も一部対応)
【法人給湯サービス】静岡県内全域 


  

Posted by オール電化のデンボウ at 02:28Comments(0)オール電化のことメーカー&中電より耳より

2016年12月02日

三菱電気温水器 モデルチェンジ・価格改定のお知らせ

こんにちは、デンボウでございます。

三菱電機が製造する電気温水器について、モデルチェンジ及び価格改定が
12月21日より(新型製品発売予定日、一部は2月1日発売予定)行われることとなりましたので、ご案内申し上げます。
*お取引頂いているお客様、お見積をご提出しているお客様には、
 10月末時点でご案内しておりますことと重複する内容です。


【三菱電機資料より抜粋】
三菱電機では1964年のヒーター式電気温水器発売以来、50年以上に亘り電気給湯器を開発・販売してきました。
現在、ヒーター式電気温水器市場はエコキュートの登場以降、規模が縮小傾向にあり、
電力自由化など時代の変化の中で今後さらなる減少が見込まれています。
しかしながら、買替を要望されるお客様が今後も一定数存在することも確かと想定し三菱電機として、
この買替需要に対して責任をもって供給し続けていくことを一義として事業に取り組んで参りたいと考えております。
一方で、生産縮小が続いているヒーター式電気温水器において、
使用部品のコストアップ及び生産効率の低下はここ数年避けらず、
また近年増加傾向にある天災についても対応していく必要性を感じております。
つきましては、今回新型機種を発売させていただくにあたり、
事業の継続性を鑑み、以下の内容を反映させていただきたく存じます。
●生産縮小による使用部品のコストアップ及び生産効率の低下に伴う希望小売価格改定(商品価格の値上げ)
●近年増加傾向にある天災に対し、安心感を増した「耐震強化」に係る仕様変更/希望小売価格への反映
何卒諸事情ご賢察をいただき、ご理解賜りたくお願い申し上げます。

【モデルチェンジの主な内容】
・耐震性能強化(タフレッグ採用)
・マイコンレスタイプ(丸形200、150リットル除く)の生産終了
・フルオート標準タイプ高圧力型、標準圧力型の生産終了(2017年2月1日以降)
・エコオート高圧力型はエマージェンシーストップ機能搭載のみ生産(2017年2月1日以降)
・丸形マイコンタイプ2ヒーター製品の生産終了
・ワンルーム向け角形マイコンレスタイプの生産終了
・ワンルーム向け角形リモコン同梱タイプの生産終了

【価格改定について一部抜粋】定価、税別で記載
1.給湯専用マイコンタイプ(丸形)
 現行:SRG-375C 260,000円 
 新型:SRG-375E 290,000円(+30,000円)
 現行:SRG-465C 282,000円 
 新型:SRG-465E 315,000円(+33,000円)
2.給湯専用マイコンタイプ(角形)
 現行:SRG-376C 333,000円
 新型:SRG-376E 400,000円(+67,000円)
 現行:SRG-466C 368,000円
 新型:SRG-466E 435,000円(+67,000円)
3.給湯専用マイコンレス(丸形、ワンルーム)
 現行:SR-201C 239,000円 
 新型:SR-201E 270,000円(+31,000円)
 現行:SR-151C 234,000円 
 新型:SR-151E 265,000円(+31,000円)
4.給湯専用マイコン(角形、ワンルーム買替専用)
 現行:SRC-201C-R 287,000円 
 新型SRG-201E-R 350,000円(+63,000円)
 現行:SRC-151C-R 282,000円 
 新型SRG-151E-R 345,000円(+63,000円)
 *角形マイコンレスが廃止され、マイコンタイプに統合されます
5.給湯専用マイコン(角形、ワンルーム)
 現行:SRC-201C 287,000円 SRG-201C 307,000円 
 新型:SRG-201E 350,000円(+63,000円)
  現行:SRC-151C 282,000円 SRG-151C 302,000円  
 新型SRG-151E 345,000円(+43,000円)
 *角形マイコンレスが廃止され、マイコンタイプに統合されます
6.給湯専用マイコンリモコンセット(角形、ワンルームオール電化契約住宅向け)
 現行:SRT-201C 327,000円  
 新型SRG-201E+リモコンRMC-9 372,000(+50,000円)
 現行:SRT-151C 322,000円 
 新型SRG-151E+リモコンRMC-9 367,000(+45,000円)
7.フルオートダブル追い炊き(角形、高圧力型)2月1日発売予定
 現行:SRT-J37W4 465,000円 
 新型:SRT-J37WD5 570,000円(+105,000円)
 現行:SRT-J46W4 510,000円 
 新型:SRT-J46WD5 610,000円(+100,000円)
 *これまで受注生産品であったエマージェンシーストップ機能付きが常時販売製品となります
8.エコオートダブル追い炊き(角形、高圧力型)2月1日発売予定
 現行:SRT-J37C4 380,000円 
 新型:SRT-J37CD5 475,000円(+95,000円)
 現行:SRT-J46C4 415,000円 
 新型:SRT-J46CD5 515,000円(+100,000円)
 *これまで受注生産品であったエマージェンシーストップ機能付きが常時販売製品となります

なお、既に在庫は完売となり、11月までの受注分の生産待ちをしている商品もあります。
また、弊社もそうですが、12月は全国的に取替需要が大きく伸長するため、
在庫不足が毎年発生します。と同時に、工事も混みあい、ご希望に添えないこともあります。
お求めの際には、お早めに販売店にご連絡頂き、ご対応下さりますようお願い申しあげます。

なお、販売価格や納期を知りたい方はお気軽にお問い合わせください。


オール電化のデンボウ
静岡本社・本店営業部 〒420-0007 静岡県静岡市葵区柳町42-1
島田支店 〒427-0233 静岡県島田市身成1577-5
修理・ご相談でんわ 0120-123-619
※24時間365日受付
facebook オール電化のデンボウ で検索、施工事例掲載
facebook デンボウHoQsで検索、施工事例掲載
Line相談窓口 http://line.me/ti/p/%40fcv6838p
【オール電化対応エリア】
静岡市・旧富士川町・旧芝川町・藤枝市・焼津市・島田市・吉田町・川根本町・御前崎市・牧之原市・菊川市(掛川市・磐田市も一部対応)
【法人給湯サービス】静岡県内全域  
  

Posted by オール電化のデンボウ at 13:41Comments(0)メーカー&中電より耳より

2016年10月07日

【注意喚起】悪質な点検商法

こんにちは、デンボウです。

昨夕、島田市のお客様より【メーカーを騙った点検商法】について
お問い合わせ・ご連絡をいただきました。


メーカーはお客様よりご依頼がない点検は、
リコール等一部を除き、実施しておりませんので、ご注意ください。
なお、中西部地区を回っているようですので、周辺地域にお住いの方は特にご注意ください。

------------------------------------------------------------------------------
★お客様より伺った状況をご紹介します。
1.夕方5時頃、東芝を名乗る人間から「エコキュートの点検に行く」という旨の連絡が入る。
  「こんな時間から?」とお客様も思いつつもメーカー名も合っているし問題ないと判断し承諾する。
2.エコキュートを点検していたが、なぜか周りの草むしりをしたり明らかに時間稼ぎをしている。
3.日も落ちて暗くなり、「もう晩御飯を作らないと…」と言おうとしたところ、
  「給水給湯配管がダメだから、これをつけないといけない」と3万円の何かを提案してきた
4.お客様が「エコキュートは設置して2年、給水給湯配管はやり変えて1年なので、施工業者に一度確認したい」というと
  この業者は難色を示したが、「今日はどちらにせよやる気はない」と伝え、改めて連絡すると伝えると
  「053-***-****」「○○○コーポレーションの○○」と名乗り、お客様も「え?メーカーじゃないの?」と初めて気づいたそう。

★これはいわゆる訪問販売です!
 なおかつ特定商取引法に違反している悪質な点検商法です。

A.訪問販売を実施する際には、
  1.会社名、人名を最初に名乗らなくてはいけません。
  2.勧誘目的であることを最初に明示しなくてはなりません。
  3.販売しようとする商品・役務の種類を明示しなくてはなりません。
B.お客様が承諾し販売する際には、
  クーリングオフ制度について説明しなくてはなりません。

訪問販売もそうですが、点検が全て悪いわけではありません。
弊社も弊社で施工させていただいた方だけでなく、以前ご依頼頂いたことのあるお宅などの
巡回点検に伺っておりますが、メーカーや電力会社を名乗って伺うことは一切ありません。
また、故障などを確認した場合も、必要であれば第三者の目を入れてもらうことをお勧めします。

点検員の方が来たら、こんなことに注意してみてください。

1. 社員証や名刺、制服を着用・持っているかを確認
2. 自動車にメーカーや会社の名前があるかを確認
3. 突然営業をしだしたら、知り合いや身内にこの仕事をしている人間がいるから相談すると伝えたり、
  特定商取引法に違反している旨を伝える
4. 身内の方、近所の方に家に来てもらう 

などの対処をお勧めします。

また、ご近所に一人暮らしのお年寄りの方がお住まいになっている場合は、
ご近所の方もぜひ気にかけてあげてください。

参考までに静岡県の消費者保護に関するサイトを添付します。
ピン!ト見まもり~悪質商法から高齢者を守る~
http://www.pinto-shizuoka.jp/


オール電化のデンボウ
静岡本社・本店営業部 〒420-0007 静岡県静岡市葵区柳町42-1
島田支店 〒427-0233 静岡県島田市身成1577-5
修理・ご相談でんわ 0120-123-619
※24時間365日受付
facebook オール電化のデンボウ で検索、施工事例掲載
facebook デンボウHoQsで検索、施工事例掲載
Line相談窓口 http://line.me/ti/p/%40fcv6838p
【オール電化対応エリア】
静岡市・旧富士川町・旧芝川町・藤枝市・焼津市・島田市・吉田町・川根本町・御前崎市・牧之原市・菊川市(掛川市・磐田市も一部対応)
【法人給湯サービス】静岡県内全域  


  

Posted by オール電化のデンボウ at 13:16Comments(0)緊急情報耳より

2016年06月06日

今夏は猛暑?エアコン消費電力=電気代

こんにちは、デンボウです。

先日、日立アプライアンス社の新商品説明会にお招き頂き、参加してきました。
業務用、家庭用と様々な新商品の話を伺いましたが、総じて「今夏は猛暑」というお話がました。

テレビやネットでも話題になっていますね。

その中で、エアコンの電気代のお話がなかなか面白いものでした。

14畳を参考に見てみると、
XJタイプ 1022kWh
Vタイプ  1544kWh
と消費電力で522kWhの差があります。
これを電気代27円/kWhで計算すると約14,000円の差が出ます。

そう、年間でこれだけ差が出るわけです。
小さなお部屋やあまり使用しないお部屋は、Vタイプでいいかもしれません。
が、よく使うリビングや寝室などは、高級クラスを付けた方がいいですね。
目先は安くても使うときには使うものですので、慎重にお選びください。

なお!!
安いクラスは量販店でも安い価格で見ますが、
高級クラスはやはり高いです。

弊社では良いものを安く、必要なものを必要なだけ、をモットーに、
高級クラスこそお安くご提供します。

お部屋ごとに必要なものを確認し、
トータルでプランニングさせていただきます。

ぜひ、お気軽にお問合せください。


オール電化のデンボウ
静岡本社・本店営業部 〒420-0007 静岡県静岡市葵区柳町42-1
島田支店 〒427-0233 静岡県島田市身成1577-5
修理・ご相談でんわ 0120-123-619
※24時間365日受付
facebook オール電化のデンボウ で検索、施工事例掲載
facebook デンボウHoQsで検索、施工事例掲載
Line相談窓口 http://line.me/ti/p/%40fcv6838p
【オール電化対応エリア】
静岡市・旧富士川町・旧芝川町・藤枝市・焼津市・島田市・吉田町・川根本町・御前崎市・牧之原市・菊川市(掛川市・磐田市も一部対応)
【法人給湯サービス】静岡県内全域  

  

Posted by オール電化のデンボウ at 01:20Comments(0)オール電化のこと電気のこと電化で快適節約耳より

2016年05月16日

【納期情報】電気温水器、エコキュートなどの納期遅延について

こんにちは、デンボウでございます。

表題の件につきまして、ご案内申し上げます。

電気温水器やエコキュートなどの住宅設備商品について、
各メーカーともに在庫が非常に少なくなっております。
これは、熊本・大分地区における震災により被害を受けられた皆様の
修理や取替需要を含めた需要増によるもので、この状況はあと1.2ヶ月は続く見通しです。
弊社が把握している分では最長1か月半待ちの製品もあります。

【エコキュート】
三菱:最短5/20(機種による)
日立:最短5/25(機種による)

【電気温水器】
三菱:最短5/27(機種によっては30日以降)
日立:最短5/20(機種によっては25日以降)

皆様のお宅で使用している製品についても、
今一度ご確認頂き、何かありましたらお早めにご連絡ください。


オール電化のデンボウ
静岡本社・本店営業部 〒420-0007 静岡県静岡市葵区柳町42-1
島田支店 〒427-0233 静岡県島田市身成1577-5
修理・ご相談でんわ 0120-123-619
※24時間365日受付
facebook オール電化のデンボウ で検索、施工事例掲載
facebook デンボウHoQsで検索、施工事例掲載
Line相談窓口 http://line.me/ti/p/%40fcv6838p
【オール電化対応エリア】
静岡市・旧富士川町・旧芝川町・藤枝市・焼津市・島田市・吉田町・川根本町・御前崎市・牧之原市・菊川市(掛川市・磐田市も一部対応)
【法人給湯サービス】静岡県内全域  

Posted by オール電化のデンボウ at 15:14Comments(0)オール電化のことメーカー&中電より緊急情報耳より

2016年05月11日

エラーコード一覧


◆三菱
win2k内エラーコード一覧
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/fp/tc_top.do
【使い方】
例)電気温水器 エラーE13
1.「機種から選択」で「電気温水器」を選択
2.「点検コードから検索」に「E13」と記入
3.「形名から検索」は空欄でも可
【検索結果】
「SR」ではじまる形名一覧が表示されます。
ご使用の形名をクリックすればそのエラー内容が表示されます。
【対処方法】
リモコン操作でリセット等の場合はわかる範囲で操作してみてください。
本体操作や不明な場合は、必ず販売店またはメーカーにご連絡下さい。
*「わからないからとりあえずいじってみた」で完全に故障してしまうケースが非常に多いです。

◆パナソニック
自己診断コード早見表
【使い方】
・電気温水器・エコキュート・IHなど見たい項目を選択します。
・エラーコードが「H○○」「E○○」など出ますので該当するものをクリックしてください。
*エコキュートの項目は松下電器産業製と松下電工製がありますのでご注意ください。
【対処方法】
リモコン操作でリセット等の場合はわかる範囲で操作してみてください。
本体操作や不明な場合は、必ず販売店またはメーカーにご連絡下さい。
*「わからないからとりあえずいじってみた」で完全に故障してしまうケースが非常に多いです。

取り急ぎ2社をご案内いたします。
  

Posted by オール電化のデンボウ at 18:16Comments(0)オール電化のことメーカー&中電より耳より

2016年05月09日

揺れやすい地盤(朝日新聞デジタル記事より)

こんにちは、デンボウです。

GWが終わり、いつもの日常に戻りました。
皆さん、楽しく過ごされたかと思います。
しかしながら、こういう皆が集まる時だからこそ出来るお話もあったのではないでしょうか。

先日お伺いしたお客様のお宅ではこんなお話をされたそうです。
2011年3月の東日本大震災、先月発生した熊本・大分地区における震災を教訓に、
ご自身やご家族の住宅や設備の状況についてや
住宅・設備の耐震はされているか、食料の備蓄はどうかなど多岐に渡ったそうです。
そこでこんな情報をお客様にご提供しました。

朝日新聞デジタルの特集記事。
「揺れやすい地盤 災害大国 迫る危機」です。

このサイトでは、下図のようにお住まいの住所を選択するだけで
その揺れやすさや液状化の危険性などが調べられます。














































2009年8月、静岡沖地震が発生し、当社は1週間に210軒のお宅の点検・修理に伺いました。
お盆で他社さんが休暇中ということもあり、非常に多くのお電話を頂きました。
実は、この地図と当社が当時点検や修理でお伺いした地域をもとに作成した画像を見比べると赤色の地域が同じなんです。


























葵区側:   城北・唐瀬・安東・北安東・沓谷・瓦場町・大岩・古庄・千代田・東鷹匠など
駿河区側:  森下町・石田・登呂・宮竹・高松
主に縦のラインが出来ていました。

このサイトで各地区を調べてみると「揺れやすさの目安」と地域が重なります。

ぜひ、温水器やエコキュートのみならず、
ご自宅周辺の状況を含めた耐震対策のひとつとしてご利用になってみてはいかがでしょうか。

また、その他にも「活断層の状況」や「南海トラフ地震」の津波予想なども確認できます。



オール電化のデンボウ
静岡本社・本店営業部 〒420-0007 静岡県静岡市葵区柳町42-1
島田支店 〒427-0233 静岡県島田市身成1577-5
修理・ご相談でんわ 0120-123-619
※24時間365日受付
facebook オール電化のデンボウ で検索、施工事例掲載
facebook デンボウHoQsで検索、施工事例掲載
Line相談窓口 http://line.me/ti/p/%40fcv6838p
【オール電化対応エリア】
静岡市・旧富士川町・旧芝川町・藤枝市・焼津市・島田市・吉田町・川根本町・御前崎市・牧之原市・菊川市(掛川市・磐田市も一部対応)
【法人給湯サービス】静岡県内全域

  

Posted by オール電化のデンボウ at 12:55Comments(0)オール電化のこと緊急情報耳より

2016年05月08日

【ご案内】点検について

こんばんは、デンボウです。

GWが間もなく終わりますね。
さて、6日(金)辺りから点検のご依頼が急増しています。
例年、明けの月曜はご依頼が増えます。
弊社は日曜も点検に伺っておりますので、
お気づきの点などありましたら、お早めにご連絡ください。
  
Posted by オール電化のデンボウ at 01:54Comments(0)オール電化のこと電気のこと緊急情報耳より

2016年04月15日

【緊急情報】九州地方における大地震、緊急時の温水器からの直接取水について

こんばんは、デンボウです。

4月14日の深夜に発生した九州地方における大地震について、被災された皆様にお見舞い申し上げます。
地震発生から6時間近くが経過しますが、依然として余震が続いています。
身の安全をまずは確保すべく避難をしてください。
ご自宅が倒壊などしていなくとも、近くに斜面があったり、海に近い場合など
二次災害の恐れもあります。
また、報道ではガス漏れも発生しているようですので、
十分にお気をつけ下さい。

ご自宅周辺の安全が確認でき帰宅を希望される方で、
断水が生じている場合でも、電気温水器やエコキュートをご使用の方は、
タンク内の湯水を非常用水としてご使用頂けます。

電気温水器の直接取水について
http://denbow.eshizuoka.jp/e698931.html
※通常、蛇口から湯を出すと水が補充されますので、
タンク内は常に満タンになっています。
しかし、この取水方法では、タンク内は使用量により空になります。
通電時に空焚きにならないよう、ブレーカーをOFFにしてからご対応下さい。

エコキュートについては、メーカーにより異なります。
お手元の取扱説明書、メーカーのサイトをご覧頂くか、
または弊社にお問い合わせ頂ければご案内致します。

その際は、熱湯が出る可能性がありますので、
温度を確認しながら、取水するようお願いします。
タンク内の湯は沸騰していませんし、本来は飲用に適しておりませんが、
阪神大震災や東日本大震災では、このお湯でカップラーメンやインスタント食品を食べたというお話があります。
生きるためです。

その他、確認したいことなどありましたら、
お早めにお問い合わせ下さい。

修理・ご相談
LINEでもご相談を受け付けています。
http://line.me/ti/p/%40fcv6838p



オール電化のデンボウ
静岡本社・本店営業部 〒420-0007 静岡県静岡市葵区柳町42-1
島田支店 〒427-0233 静岡県島田市身成1577-5
修理・ご相談でんわ 0120-123-619
電話054-266-5567 FAX054-266-5569
facebook オール電化のデンボウ で検索、施工事例掲載
facebook デンボウHoQsで検索、施工事例掲載  

Posted by オール電化のデンボウ at 03:41Comments(0)オール電化のこと電気のこと緊急情報耳より

2016年04月11日

弊社サービスのメリット

こんにちは、デンボウです。

この週末、温水器の不調によるお呼び出しをたくさん頂きました。
転勤や進学などにより新しく集合住宅に入居された方、昔から使われている方など様々です。

お客様から頂いたお声をもとにご紹介します。

1.新たに集合住宅に入居された学生さん
入居前に温水器の電源についてご連絡頂きました。
本体ブレーカー、分電盤にある温水器専用200VブレーカーをONにして頂きましたが、
入居されてから2日ほど経ってお電話が。。
「お湯が出てこないんです」ということで、伺ったところ、
分電盤ブレーカーがOFF(上がっている)になっていました。
理由は他のブレーカーが全て上げてONのタイプだったからです。
日中でしたが、深夜電力をテスト通電し、沸き上げを確認。
この時期、中電の対応も混み合います。
その中でお電話頂いてからすぐ伺いましたので、
お父様からもお電話頂き、喜んで下さいました。

2.エコキュートご利用のお客様
ナショナル製エコキュートを10年ご利用、弊社で施工させて頂いたお客様。
エラー表示があり、修理のご依頼がありました。
メーカーに連絡、修理依頼をしたところ、
折り返しメーカーから連絡がありました。
故障内容に2つの可能性があり、積層ポンプなら修理可で4万円程度、
基盤では部品廃番のため、修理不可というものでした。
一か八かでも訪問すると出張点検費がかかりますので、これを基に、お客様に本体を見ながらご説明。
結果、他部品も廃番がかなりあり、本体をお取替頂くことになりました。
お客様からは「メーカーの方が来る前に、原因や費用、修理可否を聞けるのは便利。
休みの日でも来てもらえるのはありがたい」
と評価して下さいました。
当然ですが、出張費や点検費は頂いていません。
基本、お客様がメーカーに依頼すると、修理可否の判断の為に、メーカーは訪問します。
その部分を弊社が伺うことで、的確にメーカーに伝え、また時には交渉し、より良い結果になるようにしています。

3.賃貸集合住宅のお客様からメーカー修理の依頼
「湯が沸かない」ということで、
不動産会社様にお客様からメーカーに修理を依頼してほしい旨の連絡があり、弊社にご依頼頂きました。
お客様は既にメーカーに問い合わせし、
「メーカーによる点検が必要と言われたから、お宅の訪問は不要」と仰います。
しかし、「なぜ沸き上げを行わないのか」を確認し、費用負担者のオーナー様に報告しなければなりません。
その旨をご理解頂き訪問、深夜電力をテスト通電したところ、
沸かない原因は温水器本体ではなく【中電の深夜電力タイムスイッチ】の故障でした。
これではメーカーが来ても修理できず、結局中電に交換依頼するしかありません。
もしメーカーが来ていたら、やはり出張点検費が発生します。
元々納入実績のある集合住宅でしたので、弊社では費用が発生しません。
オーナー様からは「維持費がかかる中でありがたい」と、
ご入居者様からは「メーカーは月曜以降しか来れない、と言われたのに、土曜に直りありがたい」とのお声を頂きました。

4.マイコン基板故障のお客様
「湯が出ない」というお問い合わせを頂き、訪問・点検。
日中でしたが深夜電力をテスト通電すると、
メーターは回りませんが、通電ランプは点灯しています。
そこで、基板を外し、ブレーカーとヒーターを直結するとメーターが回りました。
メーカーに部品供給の照会をすると既に廃番。
お客様にその旨を伝え、週明けにお取替頂くことになりました。
土日はお湯が使えない?
いえ、基板故障の場合は、直結でお湯を沸かしますので、
当日を含め、使えない日はありません。
「今日は風呂に入れないと思ったから、孫も喜ぶ」とお客様の声でした。


それぞれ長い文章でのご紹介となってしまいましたが、
今や当たり前にある「お湯のある生活」を支えているのが私たちだと自負しています。
納品しているから当然だと言われればそれまでですが、
それが出来ない売るだけの会社が多いのも事実です。

メーカーも当日来る事は少ないですし、
ましてや保証期間を除けば、ほぼ有償出張です。

弊社では、とにかく「すぐ行く」を大切に、
初期診断以降の対応をお任せ頂ければ、
出張費や点検費、メーカー問い合わせ・見積、一時しのぎを含めた応急修理も費用は頂きません。

弊社を含め地域販売店は、購入時の値段では量販店に勝てない事もあります。
しかし、量販店には出来ないサービスと努力があります。

ぜひ、私たちのサービスをご検討下さい(^ ^)



オール電化のデンボウ
静岡本社・本店営業部 〒420-0007 静岡県静岡市葵区柳町42-1
島田支店 〒427-0233 静岡県島田市身成1577-5
修理・ご相談でんわ 0120-123-619
※24時間365日受付
facebook オール電化のデンボウ で検索、施工事例掲載
facebook デンボウHoQsで検索、施工事例掲載
【オール電化対応エリア】
静岡市・旧富士川町・旧芝川町・藤枝市・焼津市・島田市・吉田町・川根本町・御前崎市・牧之原市・菊川市(掛川市・磐田市も一部対応)
【法人給湯サービス】静岡県内全域
  

Posted by オール電化のデンボウ at 01:29Comments(0)オール電化のこと電気のこと耳より