2015年11月05日

電気温水器 日立VS三菱〜給湯専用〜

こんにちは、デンボウでございます。

お問い合わせの多い、電気温水器のメーカー比較。
中でも、給湯専用については、「日立と三菱、給湯専用マイコン丸型はどっちがいいの?」とよくお電話いただきます。

今日は、こちらについて見てみようと思います。

1. 価格

◆370ℓ 丸型給湯専用マイコン
日立 BE-L37E 定価 240,000円
三菱 SRG-375C 定価 260,000円
◆460ℓ 丸型給湯専用マイコン
日立 BE-L46E 定価 262,000円
三菱 SRG-465C 定価 282,000円

販売店の売価により異なりますが、
日立の方が、それぞれ20,000円安いですね。

2.最高沸き上げ温度
日立 90℃
三菱 85℃

日立の方が5℃高くなっています。
最高温度が高い方が、使える湯量も多いですね。
また、夜11時〜朝7時までの深夜電力で湯沸かしし、
夕方〜夜にかけて使用する事が多い給湯ですから、
高い温度で沸かした方が冷めにくく、給湯効率もいいのではないでしょうか。

3.リモコン
日立 別売品 BERT-3A 定価20,000円


三菱 別売品 RMC-8 定価20,000円


価格は同じです。
深夜電力契約の場合、使える機能は沸上温度設定、残湯量表示です。
平成初期の機種は、温度設定が「低い・標準・高い・最高」など65℃〜90℃の間で設定出来たりしましたが、
現行は「最高・自動」のいずれかです。
機械の進歩でマイコン機種の場合は自動にする事で、使用量に応じて湯温を調整するようになっています。
あまり大差はないですね。


4.タンク寸法
日立 684φ(460ℓ、370ℓ、300ℓ)
三菱 660φ(370ℓ)720φ(460ℓ)600φ(300ℓ)

370ℓの場合、三菱の方が24mm細いのが特徴です。
が、この24mmが非常に重要で、設置場所が狭かったり、
搬入経路によっては、三菱でないといけない場合があります。
逆に460ℓになると三菱は背が低く、太いため置けないことも。。
たった2cmの差に泣かされる事も正直多いです。。

結果!
1.価格 日立
2.最高沸上湯温 日立
3.リモコン操作性 引き分け!
4.外形寸法 引き分け?
となります。

価格がどんなに安くても入らなければ意味がないですし、結局は現場次第ということでしょうか。
なかなか優劣がつけにくいですねσ(^_^;)

最近、「ネットで購入したけど付かなかった…」なんてお話も耳にします。


現場の状況をしっかり確認し、最適な工事をする事が、機械の使用年数にも比例する事もあります。
ぜひ、これらを参考に、近所の販売店さんにご相談下さい。
弊社もご連絡を心からお待ちしております。


オール電化のデンボウ
静岡本社・本店営業部 〒420-0007 静岡県静岡市葵区柳町42-1
島田支店 〒427-0233 静岡県島田市身成1577-5
修理・ご相談でんわ 0120-123-619
LINE受付窓口 denbow266 でID検索
facebook オール電化のデンボウ で検索、施工事例掲載  

Posted by オール電化のデンボウ at 13:12Comments(0)オール電化工事オール電化のこと耳より

2015年11月05日

中部電力 オール電化割引の新規申込終了について

全電化住宅割引(オール電化割引)の廃止について

平成28年3月31日をもって、「オール電化割引」の新規ご加入が終了いたします。
ご自宅の熱源をすべて電気でまかなっている住宅に対して5%割引をする制度で、
3時間帯別電灯契約にご加入の方のみが対象です。
平成28年3月31日時点で、既にご加入いただいているお客様については、
引き続き同様の割引を継続いたします。
なお、平成28年4月1日以降でご契約者の変更・料金プランの変更などがある場合、
割引適用は継続されませんのでご注意ください。

 (例) 割引額について参考数値
 3時間帯別電灯契約(10kVA、全電化割引)、エコキュート(2kVA、マイコン割引)をお使いのオール電化住宅
 1.割引ありの場合  約10,000円
 2.割引なしの場合  約11,000円   年間電気料金の差額 約13,200円

※ マイコン割引の新規申込は、平成27年3月31日をもちまして、終了しています。

このような情報をご案内する狙いとしては、
平成28年の3月にかけこみ工事をご希望される方を抑制することが挙げられます。
平成26年3月には、増税前ということでオール電化や太陽光発電設置の申し込みが殺到しました。
対応に限界はありますので、一部の方は3月31日に間に合わず、増税後の設置となりました。
このような事がないように、こうした情報を検針員さんが配っている資料や中部電力のサイトでもご案内しています。

メーカーにも商品発注が殺到し、増税前には様々な製品で品切れも発生しました。
こうした事がないよう、また、しっかりとメリット・デメリットを考えるためにも、早めに検討するようにしてください。

コストシミュレーションやエコキュートの機種情報などのご相談を受け付けております。
また、今回のブログ内容についてのご説明も行っております。


オール電化のデンボウ
静岡本社・本店営業部 〒420-0007 静岡県静岡市葵区柳町42-1
島田支店 〒427-0233 静岡県島田市身成1577-5
修理・ご相談でんわ 0120-123-619
LINE受付窓口 denbow266 でID検索
facebook オール電化のデンボウ で検索、施工事例掲載  

Posted by オール電化のデンボウ at 02:37Comments(0)メーカー&中電より