2014年11月11日
電力料金割引制度の廃止について
こんにちは、デンボウでございます。
表題の件について、中部電力より周知の依頼を受けましたため、
当ブログにてご案内申し上げます。
工務店さんやハウスメーカーさんでも、「オール電化割引制度」の存在をご存じの方は多いそうですが、
マイコン割引制度については意外と知られていないそうですので、一度ご確認ください。
マイコン型蓄熱機器割引制度の廃止について
平成27年3月31日をもって、
「マイコン型蓄熱機器割引」の新規ご加入が終了いたします。
マイコン型蓄熱機器とは、電気温水器やエコキュートなどの夜間蓄熱式機器等のうち、
通電開始時刻が制御可能な機器のことです。
平成27年3月31日時点で、既にご加入いただいているお客様については、
引き続き同様の割引を継続いたします。
なお、平成27年4月1日以降でご契約者の変更・料金プランの変更などがある場合、
割引適用は継続されませんのでご注意ください。
簡単に言うと
「4月1日に温水器からエコキュートに取替、プランを変更すると割引がきかなくなります」や
「4月1日にガス給湯+ガスコンロからIH+エコキュートまたは電気温水器(オール電化)に取替してもマイコン割引は適用されません」
というものです。
詳細な取扱については、下記の通りとなります。
≪割引適用判断基準≫
1.電気の供給に必要な検討(設計)完了後に中部電力の供給承諾となります。
供給承諾日が4月1日以降の場合、割引が適用されません。
(例)3月20日にオール電化を検討し、業者に設計を依頼。
業者が3月27日に中電に申し込み外線工事の必要を確認し、4月3日に設計完了、供給承諾を受けた。
⇒ この場合、3月31日までに承諾をされていませんので、割引の適用を受けられません。
2.ご契約者が変わる場合 *割引適用は引き継がれません。
(例)新築(戸建・集合住宅)の場合
3月29日 4月1日 4月3日
----------------------------------→
▲ | ▲
送電 入居者名義で新たにご契約
(ハウスメーカー様など施工主名義) (電気料金のお支払先が変わる)
割引〇 割引×
(例)賃貸アパートの入退去の場合
3月29日 4月1日 4月3日
----------------------------------→
▲ △ | ▲
入居者A 退去 入居者B
割引〇 割引×
3.電気料金プランを変更される場合 *割引適用は引き継がれません。
(例)電灯+深夜電力(温水器) ⇒ Eライフプランにプラン変更(オール電化)
現在 4月1日 4月3日
----------------------------------→
▲ | ▲
電灯+深夜電力 Eライフプランにプラン変更
深夜電力割引〇 割引×
4.料金プランの変更はなく、契約容量の変更のみを行う場合 *割引適用は引き継がれます。
(例) Eライフプランの6kVAから10kVAへ増設
Eライフプランの10kVAから6kVAへ減設
5.機器(エコキュート、電気温水器など)の取替のみを行った場合
*引き続き割引適用されますが、取替後の機器に則した割引適用となります。
(例)電気温水器からエコキュートへの取替、プランはEライフプランのまま
現在 4月1日 4月3日
----------------------------------→
▲ | ▲
電気温水器(Eライフ) エコキュートに取替(Eライフ)
4kw(マイコン割引604.8円/月) 2kw(マイコン割引302.4円/月)
割引〇 割引〇
*プランの変更がない点がポイントです。
全電化住宅割引(オール電化割引)の廃止について
平成28年3月31日をもって、
「オール電化割引」の新規ご加入が終了いたします。
ご自宅の熱源をすべて電気でまかなっている住宅に対して5%割引をする制度で、
3時間帯別電灯契約にご加入の方のみが対象です。
平成28年3月31日時点で、既にご加入いただいているお客様については、
引き続き同様の割引を継続いたします。
なお、平成28年4月1日以降でご契約者の変更・料金プランの変更などがある場合、
割引適用は継続されませんのでご注意ください。
(例) 割引額について参考数値
3時間帯別電灯契約(10kVA、全電化割引)、エコキュート(2kVA、マイコン割引)をお使いのオール電化住宅
1.割引ありの場合 約10,000円
2.割引なしの場合 約11,000円 年間電気料金の差額 約13,200円
このような情報をご案内する狙いとしては、
平成27年または28年の3月にかけこみ工事をご希望される方を抑制することが挙げられます。
平成26年3月には、増税前ということでオール電化や太陽光発電設置の申し込みが殺到しました。
対応に限界はありますので、一部の方は3月31日に間に合わず、増税後の設置となりました。
このような事がないように、こうした情報を検針員さんが配っている資料や中部電力のサイトでもご案内しています。
メーカーにも商品発注が殺到し、増税前には様々な製品で品切れも発生しました。
こうした事がないよう、また、しっかりとメリット・デメリットを考えるためにも、早めに検討するようにしてください。
コストシミュレーションやエコキュートの機種情報などのご相談を受け付けております。
また、今回のブログ内容についてのご説明も行っております。
お気軽にご連絡ください。
お問い合わせは
メール info@denbow.jp
ご相談でんわ 0120-123-619
デンボウ・コミュニケーションズ
本社・本店営業部 〒420-0007 静岡県静岡市葵区柳町42-1
島田営業所 〒427-0233 静岡県島田市身成1577-5
富士川/清水/葵/駿河/藤枝/焼津/島田/川根本町/吉田町/榛南
電気給湯器・エコキュートの点検依頼はお早めに!!
給湯器の点検って何をするの?にお答えします。
三菱電気温水器 モデルチェンジ・価格改定のお知らせ
日立電気温水器一部機種 製造終了のご案内
【納期情報】電気温水器、エコキュートなどの納期遅延について