2016年05月09日

揺れやすい地盤(朝日新聞デジタル記事より)

こんにちは、デンボウです。

GWが終わり、いつもの日常に戻りました。
皆さん、楽しく過ごされたかと思います。
しかしながら、こういう皆が集まる時だからこそ出来るお話もあったのではないでしょうか。

先日お伺いしたお客様のお宅ではこんなお話をされたそうです。
2011年3月の東日本大震災、先月発生した熊本・大分地区における震災を教訓に、
ご自身やご家族の住宅や設備の状況についてや
住宅・設備の耐震はされているか、食料の備蓄はどうかなど多岐に渡ったそうです。
そこでこんな情報をお客様にご提供しました。

朝日新聞デジタルの特集記事。
「揺れやすい地盤 災害大国 迫る危機」です。

このサイトでは、下図のようにお住まいの住所を選択するだけで
その揺れやすさや液状化の危険性などが調べられます。
揺れやすい地盤(朝日新聞デジタル記事より)














































2009年8月、静岡沖地震が発生し、当社は1週間に210軒のお宅の点検・修理に伺いました。
お盆で他社さんが休暇中ということもあり、非常に多くのお電話を頂きました。
実は、この地図と当社が当時点検や修理でお伺いした地域をもとに作成した画像を見比べると赤色の地域が同じなんです。
揺れやすい地盤(朝日新聞デジタル記事より)

























葵区側:   城北・唐瀬・安東・北安東・沓谷・瓦場町・大岩・古庄・千代田・東鷹匠など
駿河区側:  森下町・石田・登呂・宮竹・高松
主に縦のラインが出来ていました。

このサイトで各地区を調べてみると「揺れやすさの目安」と地域が重なります。

ぜひ、温水器やエコキュートのみならず、
ご自宅周辺の状況を含めた耐震対策のひとつとしてご利用になってみてはいかがでしょうか。

また、その他にも「活断層の状況」や「南海トラフ地震」の津波予想なども確認できます。



オール電化のデンボウ
静岡本社・本店営業部 〒420-0007 静岡県静岡市葵区柳町42-1
島田支店 〒427-0233 静岡県島田市身成1577-5
修理・ご相談でんわ 0120-123-619
※24時間365日受付
facebook オール電化のデンボウ で検索、施工事例掲載
facebook デンボウHoQsで検索、施工事例掲載
Line相談窓口 http://line.me/ti/p/%40fcv6838p
【オール電化対応エリア】
静岡市・旧富士川町・旧芝川町・藤枝市・焼津市・島田市・吉田町・川根本町・御前崎市・牧之原市・菊川市(掛川市・磐田市も一部対応)
【法人給湯サービス】静岡県内全域



同じカテゴリー(緊急情報)の記事画像
凍結から解凍後、減圧弁詰まりやパッキン割れ
災害時の電気温水器からの直接給水について
同じカテゴリー(緊急情報)の記事
 【ご連絡】弊社メール及びドメインについて (2017-02-27 17:59)
 【注意喚起】悪質な点検商法 (2016-10-07 13:16)
 【納期情報】電気温水器、エコキュートなどの納期遅延について (2016-05-16 15:14)
 【ご案内】点検について (2016-05-08 01:54)
 【緊急のご案内】熊本地震に関するメーカー修理対応について (2016-04-21 01:04)
 【緊急情報】九州地方における大地震、緊急時の温水器からの直接取水について (2016-04-15 03:41)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
揺れやすい地盤(朝日新聞デジタル記事より)
    コメント(0)