2013年01月15日
【ご注意下さい】配管の凍結について
おはようございます、デンボウでございます。
昨日の爆弾低気圧で被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
さて、その低気圧で静岡から太平洋側を中心に大雪や大雨が降りました。
今朝の静岡市もかなり冷え込んでいます。
この時期、お客様より多数お問い合わせを頂くのが「お湯が出ない」ということです。
今朝も静岡市葵区を中心にお問い合わせを頂いております。
お湯が出ないについては、以下の事が考えられます。
また、*点にご注意ください。
1.原因が給水管
給湯管本体が凍結していることもありますが、多くは給湯器手前の給水管の凍結が原因です。
これは、気温が上昇すると同時に解凍され、お湯が出てくるようになります。
*給水管が解凍された後に減圧弁にサビやゴミのつまりが発生することがあります。
減圧弁はお客様ご自身でゴミの除去をすることもできますが、製品によっては折れてしまい、
水が止まらなくなることがありますので、十分にご注意ください。
2.原因が給湯管
給湯管本体が凍結している場合、蛇口を開けておいてください。
それにより、給水圧がかかり徐々にお湯が出てくるようになります。
*お湯をかける行為は絶対にしないでください。
配管種類や経年によっては破裂し、やけどなどの大けがを負う恐れがあります。
3.原因が温水器本体
水温の大きな低下により、マイコンの温度サーモが正常に作動せず、過昇防止が作動することがあります。
その他、地域や機種によっても故障原因があります。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
電気温水器・エコキュート 販売・施工・保守管理
オール電化のデンボウ
フリーダイヤル 0120-123-619
*24時間365日受付
昨日の爆弾低気圧で被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
さて、その低気圧で静岡から太平洋側を中心に大雪や大雨が降りました。
今朝の静岡市もかなり冷え込んでいます。
この時期、お客様より多数お問い合わせを頂くのが「お湯が出ない」ということです。
今朝も静岡市葵区を中心にお問い合わせを頂いております。
お湯が出ないについては、以下の事が考えられます。
また、*点にご注意ください。
1.原因が給水管
給湯管本体が凍結していることもありますが、多くは給湯器手前の給水管の凍結が原因です。
これは、気温が上昇すると同時に解凍され、お湯が出てくるようになります。
*給水管が解凍された後に減圧弁にサビやゴミのつまりが発生することがあります。
減圧弁はお客様ご自身でゴミの除去をすることもできますが、製品によっては折れてしまい、
水が止まらなくなることがありますので、十分にご注意ください。
2.原因が給湯管
給湯管本体が凍結している場合、蛇口を開けておいてください。
それにより、給水圧がかかり徐々にお湯が出てくるようになります。
*お湯をかける行為は絶対にしないでください。
配管種類や経年によっては破裂し、やけどなどの大けがを負う恐れがあります。
3.原因が温水器本体
水温の大きな低下により、マイコンの温度サーモが正常に作動せず、過昇防止が作動することがあります。
その他、地域や機種によっても故障原因があります。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
電気温水器・エコキュート 販売・施工・保守管理
オール電化のデンボウ
フリーダイヤル 0120-123-619
*24時間365日受付
【ご連絡】弊社メール及びドメインについて
【注意喚起】悪質な点検商法
【納期情報】電気温水器、エコキュートなどの納期遅延について
揺れやすい地盤(朝日新聞デジタル記事より)
【ご案内】点検について
【緊急のご案内】熊本地震に関するメーカー修理対応について
【注意喚起】悪質な点検商法
【納期情報】電気温水器、エコキュートなどの納期遅延について
揺れやすい地盤(朝日新聞デジタル記事より)
【ご案内】点検について
【緊急のご案内】熊本地震に関するメーカー修理対応について
Posted by オール電化のデンボウ at 09:09│Comments(0)
│緊急情報